パワーエクストラ1号(18ポンド)200メートル巻きを買ってみたら、エクスセンスC3000HGMのスプール(カタログ数値上は1.0号220m巻き)にちょうどぴったり、美しく巻けました。下巻きであれこれ悩まなくてもいいことはとても喜ばしいことです。 |
理由は、たまたまセールで安かったこともありますが、いろいろラインを使ってみて、以下の点で優れていると感じたからです。
・瞬時の負荷にも意外と切れにくい
以前使っていた、エクスセンスLBSS C3000HGMでは、なぜかキャスト時にベイルが戻ってしまって、それに引っかかったラインが切れしてしまうことが幾度かありました。
リールのベイルの調整不足だったのかも知れませんが、これが起きたときに、ほかのPEの同号数に比べて、ルアーが彼方にすっ飛んでいってしまうことなく持ちこたえてくれたケースが多かったです。
ほかの要因もあるかも知れませんが、稀に起きる「アワセ切れ」も、このラインではおきた覚えがありません。
・そこそこ耐久性がある
私は釣果が無いことよりもルアーロストを恐れるタイプなので、枝毛が見え始めたPEはお手入れの際にすぐ切って捨ててしまいます。
よって、釣行のたびに先端数メートルが捨てられていくことになりますが、釣行での利用回数を鑑みても、このラインは減りがすくない。
トラブルで切れることが少ないのに加えて、枝毛発生が控えめなので、気になって先端部を切って捨てるという頻度が低いような気がします。
ラインカラーは以外と落ちやすく、黄色を買ってもしばらくの使用で真っ白になったりしますが、そこまで使っても枝毛や大幅な強度低下はなさそうです。
Berkley(バークレー) POWER EXTRA(パワーエクストラ) 接触での号数(太さ)計測と、対応する非接触計測での号数が書かれています。感覚では、パワーエクストラ |
・引っ張り強度もそれなりに秀逸
メーカーの表示するスペック数値としては、引っ張り強度はRAPINOVA-Xには及ばず、POWERPROとどっこいだったと記憶していますが、実戦での引っ張り強度ではパワーエクストラ
この記事でも書いていますが、中から細軸の8-10番フックを使用していれば、結構高確率で根掛りしたルアーの回収に成功します。
これまでパワーエクストラ
というわけで、最近私個人の評価としてはこのパワーエクストラはピカイチ。
今後しばらくはこのラインを使ってみるつもりです。
なお、2022年以降の釣行記は別サイト「スモールフィッシング」に、タックルやルアーなどのインプレ・レビュー記事は「続・スモールフィッシング」にお引越ししています。
よろしければこれらのサイトもご覧になってみてください。
スモールフィッシングの最新記事はコチラ!
続・スモールフィッシングの最新記事はコチラ!
0 件のコメント:
コメントを投稿