いつもの浜はハイプレッシャー?
これは、香櫨園浜で発見したバチ。赤+緑のグラデーション配色で、よく見るトリックバチとは違い結構大きめサイズです。釣れないので、跳ね橋寄りの砂浜水辺でライトを照らしていたら、猛スピードで泳いで来ました。つついたら、これまた猛スピードで砂にもぐり始めました。忙しいヤツです。全身は写っている分の7-8倍。 |
そして一路猪名川へ
ばばばん。体長はチーバス級ですがブラックバスにしては結構いいサイズです。これはこれで嬉しい。 残念ながら、タックルはまんまシーバス用、FlexPerformanceだったので、頑張ってファイトしてくれましたが呆気なくあがってきてしまいました。ヒットルアーはデュエルハードコアミノー11f。海ではあまり釣ったことが無いですが、河川ではたびたびお世話になってるルアーです。 |
シーバスに比べてでっぷり貫禄ある体型です。 遡上シーバスと付き場がバッティングしそうですが、そんな時どうするのでしょうか。 サイズが近いなら、強面のブラックバスの方が強いのではと思いますがどうなんでしょう。 |
バスを釣った後、愛用してきたimaのプライヤーを釣り場に忘れてきてしまいました。ズコッ
【タックルデータ】
ロッド:Shimano/Exsence S900ML/RS Flex Performanceリール:Shimano/ '10ExsenceLB
ライン: Rapala(ラパラ) RAPINOVA-X(ラピノヴァX) マルチゲーム
リーダー:レグロン/SALT WATER 16Lb
【ヒットルアー】
なお、2022年以降の釣行記は別サイト「スモールフィッシング」に、タックルやルアーなどのインプレ・レビュー記事は「続・スモールフィッシング」にお引越ししています。
よろしければこれらのサイトもご覧になってみてください。
スモールフィッシングの最新記事はコチラ! 続・スモールフィッシングの最新記事はコチラ!なお、2023年5月に、Amazonのお買い得釣り具を検索するリンクページ「密林お買い得情報」を大幅リニューアルしました!最新モデル情報の反映や、AmazonとYahoo、楽天間での価格比較が容易にできるよう、より有益なページとなるようコンテンツを見直しましたので、こちらもよろしければ是非チェックしてみてください。思わぬ掘り出し物が見つかるかも!
0 件のコメント:
コメントを投稿