ざわついた水面の様子から、雰囲気は抜群にいい感じです。
潮も動いていて、ポイント入り口付近の石積み場所ではシーバスがイナっ子に派手にボイルしています(こいつは、狙ってもいつも釣れそうでつれない・・・)。
普段なら浅場を打ってから沖に出ますが、今日はすぐ沖のほうへ向かいました。まだ下げきっておらず、水深もある程度あるので、トップバッターはいつものエアオグル
何回かシーバスらしきアタリがありましたが乗せきれず、1時間ほどしてようやくヒット。
一緒に写っているウェーディングシューズはXEFO・ジオロック・ビブラムフィットシューズ |
写真を何枚か撮ったあと、フィッシュグリップとプライヤー
オエぇー。まあ、蘇って頂けたのでいいですが・・・・
その後すぐ、同じくエアーオグル
そのうち、完全に潮が止まった感じになってしまい、ルアーをあれこれ変えてみましたが効果なく、2時間ほど過ぎてしまいました。
もう帰るっぺかと半ばあきらめていたところ、急に流れが出てきました。
すでに潮が引いていた(下げ8分くらい?)ので、エアオグル
かなり沖合いでヒット。ヒットカラーはレッドヘッド。 サイズは47-8cmってとこでしょうか・・・ |
しかし、つれれば何でもうれしい!
この魚もルアーのかかり方が悪かったのか、前後フックのせいで口をあけたまま水面をすべるように取り込めてしまいましたため、手ごたえなし~。
使っていたディアルーナ S809LST
時間はもう下げ9分ごろ。最後のチャンスかと粘りましたが、結局もう一度掛けバラシがあっただけでした。
西宮回生病院。この撮影直前、軍手+正体不明のごみ?セットをつってしまい、 「人のウデ釣ってもうたー」と恐怖体験。 ライフジャケット |
南芦屋浜のマンション群。水面がぼんやり照らされ、きれいです。 |
ディアルーナとツインパワー。いつもの組み合わせ。 |
【釣果】
シーバス4ヒット、2匹キャッチ。その他、軍手ごみセット×1、巨大な枝×2、地球×0。【タックルデータ】
ロッド:ディアルーナ S809LSTリール:ツインパワーC3000S
ライン:パワープロ ホワイト 0.8号
リーダー:銀鱗4号 一ヒロ
ルアー:ノースクラフト/エアーオグル
なお、2022年以降の釣行記は別サイト「スモールフィッシング」に、タックルやルアーなどのインプレ・レビュー記事は「続・スモールフィッシング」にお引越ししています。
よろしければこれらのサイトもご覧になってみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿