とりあえず気になるルアーは2匹買いする習性から、100Fは2匹買ってしまいました。70Fはまだ様子見で1匹のみ。 |
シマノ曰く、”ありそうでなかった新ジャンルルアー”とのことですが、私的にはタックルハウスのK2R112に形がそっくりだと思います。
K2R112。アクションは派手さはない非安定系?わずかな水の流れを捉え、生きた小魚のような何とも言えないアクションをしてくれます。 |
それはさておき、このCoo、リップレスのその形状から、ちょっと早めに引いてみると水面を滑っちゃうタイプかなと思いきや、意外に水噛みはよく、一旦ヘッドが水を受け始めれば、ボディ全体を揺らして、水平に近い姿勢で比較的スローなピッチのローリングアクションをします。
70Fの方は100Fと比べて若干早めのピッチでキビキビした動きになります。
リトリーブスピードはスローが適しているように思いますが、思ったよりも泳ぎが破たんしない「スピード幅」は広めで、案外早めに巻いてもあまりピッチを変えずにアクションしてくれ、また、軽めのトゥイッチアクションにも対応できます。
なお、2022年以降の釣行記は別サイト「スモールフィッシング」に、タックルやルアーなどのインプレ・レビュー記事は「続・スモールフィッシング」にお引越ししています。
よろしければこれらのサイトもご覧になってみてください。
スモールフィッシングの最新記事はコチラ! 続・スモールフィッシングの最新記事はコチラ!なお、2023年5月に、Amazonのお買い得釣り具を検索するリンクページ「密林お買い得情報」を大幅リニューアルしました!最新モデル情報の反映や、AmazonとYahoo、楽天間での価格比較が容易にできるよう、より有益なページとなるようコンテンツを見直しましたので、こちらもよろしければ是非チェックしてみてください。思わぬ掘り出し物が見つかるかも!
0 件のコメント:
コメントを投稿