この日は13:39干潮から20:02満潮、翌1:53干潮という潮回りです。
今日は早めに浜について、満潮上げどまりまでの日が昇っている時間帯はチヌを狙い、満潮下げの潮はシーバスを狙うつもりです。
さらに日付が変わったタイミングで、FishingMAXのセール初日に向かうつもり(笑)。
上げ潮チヌゲーム
現地についてからは早速メタルバイブでチヌ狙い、リバーフロウズ72とまめさん55をローテーションしながら、広く探っていきます。
釣り方はいつもどおり、遠投してショートピッチなジャークを入れながら、ひたすら巻いてくる作業の繰り返しです。
上げどまり前ですが、北から吹いてくる風のせいか、海面は波立ち流れの筋も出ており雰囲気はよさげです。
開始して数十分、まだ日の明かりが残っている時間帯に、一度アワセ損ねて、一度バラしたのちに、ようやくググッとキマシタ!
ヒットルアーはまめさん55のゴールドカラー。結構いいサイズですが、ここで釣れるキビレはいつもなぜか38㎝と決まっている?ので、メジャー計測は無し。 |
とりあえず、前半のチヌゲームではボーズは回避できました。
これを釣ったのち、だんだん日が落ちてきたので、陸に上がって後半、夜の部のシーバス釣りの準備を始めます。
巨大ボラやんが2匹もメタルバイブを咥えてあがってきました。ボラやんは雑食性だけれど、決してフィッシュイーターではないと常々思っていましたが、もしかして魚も追っかけて食べるんでしょうか。 淡水のコイでも、乗っ込み時期や岩底の河川などでは魚食性を発揮するようなので、あながち無いとも言い切れないですね。 |
なぜかサメの死骸発見!この近所に棲んでたサメでしょうか? 昔もここでマグロの死骸を見たことがあります(→ホントです。リンク先に写真あり)が、こんな内海でもこんなのが棲んでいるんでしょうか? |
寒さの限界?
夜の釣りに備えて、バックポケットに収納したミドラーを取り出し、重ね着していると、着替え中に二人の釣り人が来られました。
やはりこの潮回り、平日でもにぎわうものですな。
お二人がポールポジションに入られたので、狙いたい場所にはちょっと遠いですが私は少し距離を置いて東側にウェーディングします。
しかし、寒い!北風のせいで体感温度は激下がり。上半身が寒いからか、先ほどまで感じなかった下半身も、ウェーダーを通して水の冷たさが伝わってきます。
夏用の薄手グローブをした手もしびれてくる始末。
もう使うことはないかと、クロロプレングローブやニット帽、ダウンジャケットなどの冬装備をことごとく家に置いてきたことが悔やまれます。
20時を過ぎて、先ほどのお二人が帰られてから、あまりの寒さに限界を感じ、めんどくさかったですが結局車に防寒装備を取りに帰りました。
下げ始めから再度エントリ
車で重ね着をして再度ポイントに戻ると、下げの流れが効き始めています。
相変わらず北からの風は少し強めですが、まだシーバスの姿を見ていないため、距離を稼いで探ろうと、マニック115を投げて、流れに同調させて流します。
すると、アタリ!
ググッときましたが、すぐバレてしまいます。
また同じように流していると、またしてもアタリ!
コレはカウンター気味にビシッと合わせが決まって、獲れるかと思いましたが、途中エラ洗いでバレてしまいます。クヤシー!
その後20分ほど、沈黙の時間が続きますが、同じルアーでしつこく流していると、またキマシタ!
今度はそおっと合わせて、魚の重みを感じてから追いアワセを入れたので、バレそうもありません。
ばばん!3度目の正直。ようやくキャッチできました。 |
すでに21時過ぎ。えらく時間がかかりましたが、ようやく1匹釣ることができました。
さらに追加を狙ってみるものの、何度もボラやんの猛攻にあいます。 マニックをがっつり咥えて上がってくるのでたまりません。一つのトリプルフックで、なぜか上唇にも下唇にも、3本ともフッキングしてくるヤツもいるのでたまらん!針外しにえらく苦労しました。 |
と、私がボラやんと戦っていると、後ろから釣り人に声を掛けられます。
先ほど着替えに駐車場に向かう途中、浜の東側で立ち話した釣り人です。
なんとそのあと、でかいシーバスを釣られたそうで、ストリンガーに掛けたシーバスを見せてくれました。
サイズは68㎝、あまりサイズが選べないバチ抜けシーズンではご立派過ぎる!初シーバスとのことで、おめでとうございます。
しかもこの方、私のブログを読んでくださっていた方だそうで、ありがたいことです。
やる気に火が付いた
時刻はすでに23時前になっていましたが、このシーバスを見て再びやる気が出てきました。
強風対策でラインを1号に落として釣りを再開します。
潮位も下がり、流れの筋が変化して、南側に潮目が蛇行しているところができていたので、ルアーをMegabassのカッター90に変えて、その潮目付近を流していると・・・・
ばばん!サイズは小さいですがデマシタ! |
ようやく2匹目を手にすることができました。
この時すでに23時過ぎ、しかし、潮目はいい感じに出ているので、まだまだ狙えそう!ということで、先ほどより沖に移動して、またまたしつこく同じ潮目まわりを攻めます。
すると、僅か10分ほどで、またキマシタ!
今度は上がった水柱がちょっと大きい!ちょっといいサイズです。
慎重にやり取りして上がってきたのは、ナントカぎりぎり鈴木さんサイズ。
ばばばばばん!ハットトリック達成。 |
普段は3匹以上は乱獲なので釣らない(釣れない?)主義。これにて満足して、帰ろうかとも思いましたが、まだまだ粘れば釣れそうな雰囲気、ちょっと欲が出てきて、あと数投だけ!とまた投げ始めます。
すでに蛇行した潮目は消えていましたが、遠投して少し沖の流れの筋を流していると・・・
ばばばん!サイズダウンですが、もう一匹追加できました。 |
さらに一匹追加できました。
もうこれで満足、心置きなく帰ることができます。
ちょうど時刻は23:30。FishingMAXのセールに向かうのにちょうどよい時間ということで、いつもの浜を後にしました。
やはりバチパターンなのか
今日は長時間、体力的にしんどい釣りになりましたが、満足な釣果が得られました。
今日もバチの姿を目視確認することはできませんでした。
また、釣った魚も、何も吐き出さなかったので、本当にバチを食べているのかはわかりません。
今日も浜辺にはマイクロベイトの姿は非常に多く見られました、また、ライトで水中観察すると、アミの姿もたくさん見えました。メタルバイブにもアミが掛かってきたので、アミは多く沸いていたようです。(もしかして雨の翌日だから?)
シャローに寄ってきている魚は、バチを食しているのか、それともこれら小魚やアミを食べているのか、結局のところはわかりませんが、もしかしたらこれら混成で食べているのかもしれません。
今日は非常に満足いく、良い釣りができました。大自然よ、今日もありがとう。
【タックルデータ】
ロッド:シマノ/エクスセンスS900ML/RS Flex Performance
リール:シマノ/’13エクスセンスLB C3000HGM
ライン:よつあみ/G-Soul X8 #1.2、Rapala/Rapinova-XX for Seabass#1.0
【ヒットルアー】
遠投できて確実に表層をトレースできるマニック115はこの時期超お勧めのルアー。絶対的に実績の高い赤虫レインボーカラーが特におすすめです。
最後の3匹連発はコレでした。マニック115に比べて飛距離は落ちますが、微妙な揺らぎでよりナチュラルに誘えるメガバスのカッターもこの時期ど定番のお勧めルアーです。
なお、2022年以降の釣行記は別サイト「スモールフィッシング」に、タックルやルアーなどのインプレ・レビュー記事は「続・スモールフィッシング」にお引越ししています。
よろしければこれらのサイトもご覧になってみてください。
スモールフィッシングの最新記事はコチラ! 続・スモールフィッシングの最新記事はコチラ!なお、2023年5月に、Amazonのお買い得釣り具を検索するリンクページ「密林お買い得情報」を大幅リニューアルしました!最新モデル情報の反映や、AmazonとYahoo、楽天間での価格比較が容易にできるよう、より有益なページとなるようコンテンツを見直しましたので、こちらもよろしければ是非チェックしてみてください。思わぬ掘り出し物が見つかるかも!
昨日27日(木)はお疲れさまでした。
返信削除一ヶ月ちょいもかかってしまいましたが、やっとこさ初シーバスをゲット出来ました。セイゴクラスで十分と思っての初バチパターンの釣行でしたが、68cmと意外な結果に驚いています。
とある理由でスモールフィッシングというブログに出会い、西宮ケーソンの予定を急遽変更し、近所の浜に行ったのがラッキーでした。
私のタックルは名も無き物達が大半なのであまり期待はしてませんでしたが、結構潮が流れてたのでアップドリフト的にシンペンをデッドスローに巻き続けたら釣れました。ショートバイトでクチビルにかかってました。
とんぷくさんの仰る通り目視でバチは確認できませんでしたし、鈴木さんの胃袋にもバチはいませんでした。
(身は普通に美味しく食べれました)
私の一匹でやる気に火が付いたのなら幸いです。(あの時間から三匹追加はお見事です)
今後も釣行記、楽しみにしています。
ありがとうございました。
ウマンチョさん、
返信削除コメントありがとうございます。いやぁ、開始1か月で釣ってしまうとは、上出来ですよ!しかも、素晴らしいサイズの立派な魚でしたね。美味しく食べられたとのことで、何よりです。
そういえば、昔はよく行っていた西宮ケーソン、私もここ数年行ってません。この時期どうなんでしょうね。
また今後ともどうぞよろしくお願いします。