というわけで、今回は自宅豊中からも比較的近場である大阪府高槻市にある高槻フィールドアスレチックに行ってきました。
どんなところ?
大阪府高槻市成合北の町242(TEL:072-688-8281) にある、「高槻フィールドアスレチックなりあいコース」という施設です。
山間部の自然の傾斜を利用しており、摂津の国(三島郡)に語り伝えられた民話を元に作られたアスレチックだそうです。
入場料金は大人700円、小中学生500円、3歳以上300円で、駐車場は無料です。
私が行ったときは、付属駐車場が満車だったためか、近くに臨時?駐車場が設けられていました。
開園時間は9:00~17:00、定休日は無い(無休)のようです。
ちなみに、往路は途中、結構マイナーな道路も通るため、ナビを見ながら行くのがよいと思います。
とりあえず行ってみた
いつものことですが、あまり事前に下調べせず、住所だけを手掛かりにとりあえず行ってみました。
GW初日ということもあって、道路はまあまあ混雑気味、思ったより到着が遅くなってしまい、昼ご飯のことをあまり考えていなかったため、目的地数キロ手前で見つけた「すき屋」で何年かぶりに牛丼を食べました。
高槻の山側のマイナー道路をしばらく進んでようやく到着。
子供たちははしゃいで先にすすんでいってしまいます。 斜面が急なので、おっさん的にはすでにアスレチックコースのように感じられます。 |
斜面を登って行くと、受付の建物があるので、そこで料金を払ってゼッケンとコース地図をもらいます。想像してたより本格的な感じがするなー。
やはり、思ったより本格的、結構急な斜面を何度も上がったり下りたりで、結構いい運動になりました。
史跡コースは若干マイルドでしたが、民話コースは結構ガチなアトラクション、ルートが多くて驚きました。
先月行った六甲山のアスレチックの倍くらいハードかも?
コース図。民話コースと史跡コースの2コースがあり、それぞれ35と25のアトラクションがあります。思っていたより広いぞ、ここ。 |
結構コースはハードだった
やはり、思ったより本格的、結構急な斜面を何度も上がったり下りたりで、結構いい運動になりました。
斜面がきつい、子供たちについていくだけで息切れします。 |
待ってくれぇー。 |
アスレチックあるあるな感じのアトラクション。 |
途中、強い雷雨に襲われましたが、うっそうとした森の中だったので?雨にぬれませんでした。 |
ちょっと高台からの見晴らし。森ばかりです。 |
写真はありませんが、民話コースの21番アトラクションはとてもスリリングで面白かったです。 |
いろいろなアトラクションが続きます。 |
みてくださいこの斜面。結構ヘビー。 |
子供たちはとにかく大はしゃぎ。パパはもう疲れた・・・ |
トンネルみたいなのもありました。 |
これこれ、足滑らしたら池にドボン。ガチなアトラクションです。 |
民話コースを終えるころにはもうへとへと。 運動不足を指摘されているおっさんには、かなりいい運動になったかも。 |
史跡コースは若干マイルドでしたが、民話コースは結構ガチなアトラクション、ルートが多くて驚きました。
先月行った六甲山のアスレチックの倍くらいハードかも?
GW初日にも拘わらず、それほど混雑はしていなくて、コース全体を回るのに要した時間は2時間くらい。
他に、テニスコートやモノレール(乗り物)もあったようです。
とりあえず子供たちは大喜びでしたが、途中で奥さんが足を滑らせ靭帯を損傷してしまったので、コースを抜けたところで今日の遊びはお開き、いそぎ救急病院に向かうことになりました(汗)。
【本日の装備】
インナー:パタゴニア/キャプリーン ライトウェイト
パンツ:マーモット/インビンシブルパンツ
シューズ:メレル/プロテラスポーツ ゴアテックス
リュック:グラナイトギア/ヴェイパーステルス
なお、2022年以降の釣行記は別サイト「スモールフィッシング」に、タックルやルアーなどのインプレ・レビュー記事は「続・スモールフィッシング」にお引越ししています。
よろしければこれらのサイトもご覧になってみてください。
スモールフィッシングの最新記事はコチラ!
続・スモールフィッシングの最新記事はコチラ!
0 件のコメント:
コメントを投稿